さぬき広島の絶景しま山ハイク|王頭山・心経山を縦走する

さぬき広島
もくじ

さぬき広島:王頭山&心経山ハイキング編

広島へ

先週のよく晴れた日に、さぬき広島の王頭山(おうとうざん)と心経山(しんぎょうさん)を縦走してきました。

さぬき広島は、塩飽諸島のなかでもっとも広い島(=「広島」)。
島の主産業は、高品質の花崗岩である「青木石」の採石で、
島をまわっていると、あちこちでそびえ立つ断崖に採石場の跡を見ることができます。

「青木石」は現在、青木と甲路を中心に採石されています。

そして王頭山&心経山は噂どおりの絶景でした!
特に、「しま山100選」にも選ばれた、心経山からの景色は、すばらしかった。
香川の山でいちばん眺めがよいのは粟島の城山だと思ってましたが、ここも引けを取らない絶景ぶりでした。
ぜひ登ってもらいたい山のひとつです。

丸亀港から船に乗る

備讃フェリー乗り場

丸亀駅から丸亀港までは、徒歩6〜7分。

牛島、本島行きの本島汽船と、広島、小手島、手島行きの備讃フェリーと2つの船会社の切符売り場があります。
広島行きは、建物に入って右手の売り場です。
建物内には、小さな待合スペースもあり。

さぬき広島・フェリー

行きはフェリーに乗りました。
どちらも料金は同じですが、フェリーは広島まで40分、旅客船は広島まで20分で着きます。

さぬき広島
さぬき広島

いいお天気。向こうに見えるのは瀬戸大橋です。

さぬき広島

船内でもらったパンフレットをチェック。
今回は登山だけですが、次は島歩きをしたいなー。

広島の江の浦港に到着

広島の港は、青木と江の浦の2つ。
登山や観光でアクセスしやすいのは、江の浦港のほうです。
青木は船の便数も少ないので、観光で行く場合は江の浦で降ります。

さぬき広島

広島マップ。

今回は、江の浦港から、海沿いを歩いて王頭山登山口に入り、王頭山〜心経山と縦走して甲路に下山し、また海沿いを歩いて戻ってきました。

甲路から江の浦もバスはあるのですが、本数が少なくて間に合わず、これはちょっと時間がぎりぎりになってしまったので、次回は、1本早い便で行くか、港から甲路までバスに乗り、心経山〜王頭山と縦走して江の浦に戻ってくるルートにしようと思っています。

どちらか1つの山にするなら心経山のほうがおすすめ。絶景です。

海沿いを歩く

さぬき広島

港を背にして左方向へ。海沿いを歩きます。

石碑のある横道に入る

さぬき広島・王頭山

海沿いを10分ほど歩き、広島市民コミュニティセンターを通り過ぎてすぐ、小さな川を渡ったところに、「王頭山へ」と彫られた小さな石碑が出ています。
この石碑は、広島で採れる青木石でできているそう。

ここを右手に曲がります。

さぬき広島・王頭山

少し歩いて、突き当りにまた「王頭山へ」と小さな石碑が出ているので、ここを左折します。
住宅地を2分ほど歩くとすぐ「王頭山登山口」の看板があります。
そこから登り始めます。

鎖場・岩道・ヤブ道

傾斜はきつめ。
登山する人は少ないと思いますが、登山道は1ヶ月以内に刈った形跡がありました。

さぬき広島・王頭山

いきなり鎖場があります。
でも、ここだけで、距離も短いので、難しくありません。

さぬき広島・王頭山

最初はこんな岩っぽい感じ。
広島は石の産地の島なので、こんなふうにごつごつした箇所が多いです。

さぬき広島・王頭山

王頭山頂上までは、けっこうなヤブ道。
真夏は虫がすごいと思います。
それ以外の時期も引っかき傷になりそうな植物が多いので、肌を覆う服推奨です。

青いテープを目印に

さぬき広島・王頭山

ヤブ率高し。
でも、ヤブの中も、わかりにくい場所や分岐は、写真のような青いテープが貼られているので、迷いにくいと思います。

王頭山は途中ビューポイント多し

さぬき広島・王頭山

王頭山は、途中の景色がすばらしいです。
ヤブ率も高いけど、折々ぱっと視界が晴れるので、イライラせず楽しく登れます。
「ひゃー!」とか「ひょー!」とか「わー!」とかだけで会話していました。
とっても気持ちいい。

下に見えているのは江の浦港です。

王頭砂漠

登山口から王頭山頂上までは40分くらい

頂上から5分くらい手前のところに、王頭山のいちばんのビュースポット「王頭砂漠」があります。
ここ、入る場所がわかりにくく、看板もないので、注意して歩いてみてください。

王頭山頂上に向かっている場合は右手、王頭山頂上から下りてきた場合は左手にあります。

さぬき広島・王頭山

こんな感じ。

花崗岩の風化によってできた山頂にある砂漠。
ごろごろした大きな石もあり、天空の石庭のような、火星のような、おもしろい雰囲気です。

さぬき広島・王頭山

眺めもよいですよ。

王頭山の頂上は眺望がないので、王頭山だけでピストンする場合はこの「王頭砂漠」がごはんスポット

王頭山山頂

さぬき広島・王頭山

王頭砂漠から5分ほど登ると頂上です。
ヤブの中で見晴らしなし。

江の浦港から王頭山山頂まででだいたい1時間くらいです。

心経山に向かう:分岐に注意

ここから心経山に向かいます。
看板が出ているので迷わないと思います。

山頂はヤブの中ですが、頂上を下りてすぐにまた素晴らしい景色が広がります。
そのあとは、ほぼヤブ道をガサゴソ下ります。
ヤブですが、よく見ると目印のテープは豊富にあるので、注意して見ていれば迷わないと思います。

さぬき広島・王頭山

踏み跡と青いテープを目印にしばらく下ると、王頭山山頂、心経山山頂、甲路地区への分岐があります。
こんな看板が出ています。

ここを心経山の方へ。
帰りはここまで戻って今度は甲路の方に下ります。

大師堂

さぬき広島・心経山

心経山は、平安時代に弘法大師空海が修行したといわれている山。
山頂に着くと、大師堂が見えます。山頂は、巨石の上に大師堂と護摩堂が建っています。

王頭山山頂から心経山山頂までは20〜30分ほど

さぬき広島・心経山

大師堂の先には石仏があります。

四国の山をめぐっていると、空海のその健脚ぶりとそのものすごい体力に笑いがこみ上げてくるときがあります。
こんな場所をみつけるのもすごい。

しかも、みんなすばらしい景色なんですよね。
たいへんな場所だけど、どこもとても美しくて、信仰がなくても、場所の力で心が洗われるような。

岩場を登って山頂へ

この石仏の左手から裏側にまわると、岩場があります。
ここからは登山道はなく、三点確保しながら、よじ登りました。
登る距離も短く難しくないですが、腕力と脚力がない人はしんどいかも。
わたしもヒーヒー言いつつ笑、登りました。

さぬき広島・心経山

岩場を登りきると、しま山100選に選ばれた360度の絶景が広がっています。

とってもきれいだけど、なかなか怖い。
岩の下はスパッと下まで切れ落ちた崖になっています。採石した跡だそう。
下をのぞくとみぞおちがきゅっと縮む高さ…。歩くのなかなか緊張しました。

さぬき広島・心経山

ほんとーにすばらしい景色。
西方向には、笠岡の島たちが見えます。

さぬき広島・心経山

360度パノラマの絶景です。
心経山&王頭山登山でごはん食べるならここですね。

この日もぽかぽかで、ゆっくりしたかったのだけど、船の時間がぎりぎりで、そんなに時間をとれず、ちょっと心残り。
次はここで1時間くらいのんびりしたいなーと思ってます。

あと、この岩場は身長の低い人だと足のリーチが足りないので、心経山は、誰か(背の高い人)と一緒に行くことをおすすめします。わたし(154cm)も、ここは、ひとりで来ていたら岩場から下りられなそうでした。

甲路に下りる

さぬき広島・王頭山

分岐まで戻り、甲路地区まで下山します。
青木地区まで下りるのと、距離と時間は同じくらい。
バスに間に合わなかった時に、歩いて戻るのに近い方をと甲路地側に下りることにしました。

さぬき広島・心経山

甲路側の登山道は、見晴らしはないですが、道幅は広くヤブも控えめ。
青木ルートよりも歩きやすいとのことでした。

さぬき広島・心経山

この分岐から10〜15分ほどで集落のある道まで戻ってこれます。
心経山頂上から甲路地区のバス停まで下りだと30分ほど(登りはおそらく40分くらい)。

歩いて江の浦まで戻る

ぎりぎりバスに間に合わず、甲路から江の浦まで歩いて戻りました。

さぬき広島・石切場

帰り道でも採石場跡が見られます。

さぬき広島・海岸


帰り道はずっと海岸沿い。
いい景色が続くので、それもとても気持ちよかったです。
夏は、海水浴に来ても気持ちよさそう〜

甲路から江の浦までは、徒歩で50分ほどかかりました。

丸亀港へ戻る

さぬき広島・旅客船

13時30分発の船に乗って帰ります。
帰りは旅客船でした。

さぬき広島・旅客船
隣の席のおかあさんに飴ちゃんもらった

次は、登山ではなく島の散策で訪れたいな。

四国に移住してきてはまったのがこのしま山登山です。
しま山がいいのは、小さな島なら、たった数百メートル登るだけで絶景が見られること。

今回の心経山もたった213Mで絶景でした。
脚力に自信がない人でもすばらしい景色が見られるのでおすすめです。

さぬき広島もぜひ。

さぬき広島へのアクセス

電車とバス

  • 最寄り駅は丸亀駅
  • 丸亀駅から丸亀港までは約550m。徒歩7分ほど。
  • 駅から近いですが、丸亀駅から丸亀港までバスもあり。200円。
  • 途中にコンビニなし。丸亀駅内にセブンイレブンとスーパーがあるので、お買い物はここで。

駐車場

  • 港駐車場:30分100円、1日最大1000円 ※丸亀港隣です
  • 丸亀市営 駅前地下駐車場:30分100円、1日最大1000円

船:備讃フェリー

今回は丸亀市の「公共交通無料キャンペーン」期間中だったので、船賃は無料でした。
キャンペーンの開催期間は、令和5年1月1日~令和5年2月28日まで。
対象は、丸亀市内とバスと、本島汽船・備讃フェリー・六口丸海運の船です。

  • 切符売り場:香川県丸亀市福島町127番地16 丸亀駅から徒歩7分ほど
  • 片道大人780円 旅客船は20分・フェリーは40分
  • 木曜日は時間変更あり
  • 第1火曜日は11時台に増便あり
  • 4月1日~9月30日までの夏期は、金曜日に増便あり
  • 電話:0877-22-3318
丸亀港発江の浦着
6:056:50
6:507:11
7:408:01
9:25(木は9:25)10:10(木は10:15)
11:05(第1火のみ)11:50(第1火のみ)
11:1011:32
13:5514:16
15:0015:45
17:3017:51
青色=フェリー 黒=旅客船
江の浦発丸亀港着
7:157:36
8:359:14
10:15(第1火のみ)11:00(第1火のみ)
10:4511:06
12:45(木は13:00)13:30(木は13:45)
13:3013:51
16:4017:01
17:2518:10
18:1018:31
18:50(夏期金曜のみ)19:11(夏期金曜のみ)
青色=フェリー 黒=旅客船

フェリーと旅客船で時刻表がわかれていてわかりにくかったので、ひとつにまとめました。
到着にかかる時間と船の大きさが違うだけで、料金や航路は同じです。

船酔いしやすい方は、大きくて揺れが少ないフェリーのほうがおすすめ。
青色で表示しているのがフェリーの時刻です。

最新の時刻表は、以下にリンクしたホームページから、直接確認してみてくださいね。

広島行きフェリー・旅客船の時刻表

よかったらシェアしてね!
もくじ