【iHerb購入品レビュー】キャリアオイル&バター類編

iHerb購入品レビュー:オイル・バター類

iHerbも12年目。これまで実際に使ってきたものの、商品レビューをまとめます。
このページは、キャリアオイル、バターなど油脂類のレビューをまとめています。

このページは、新しい商品を試すごとに、随時更新していきます。
価格は記載時のもの。為替レートにより価格は変動します。

もくじ

キャリアオイル

NOW Foods:認定オーガニック ホホバオイル

価格118mlで1200円前後
容量118ml、473ml
香り無香料(ほんのりナッツ系の香り)
成分等ホホバシードオイル
原料ホホバの実
環境等動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無長年リピート。お気に入り。
その他NOW Foodsのホホバオイルはオーガニックのものとそうでないものとありますが、なぜかオーガニックの方がお安いことが多いため、オーガニックの方をチェック。使用感はどちらもほとんど変わりません。

感想と評価

ベタつかず酸化しにくく初めてでも使いやすいオイル

初めてでも使いやすいのが、このホホバオイルとスイートアーモンドオイルだと思います。

迷ったら、まずはこのどちらかをおすすめした気がします。価格も手頃。
ベタベタしないのがお好きな方はホホバからがおすすめ。
オイルが苦手な人でも使いやすいと思います。

ホホバの特徴は、ロウが多いこと
このため、酸化しにくく、品質が安定していて、管理がしやすいです。
皮脂腺や汗腺の動きを妨げず保護膜を作ってくれるオイル。
しっとり感よりも、ベタつかない使用感重視、保護膜重視の方はホホバです。

対して保湿を求める方は、
オリーブ、椿、スクワラン、スイートアーモンドオイル、馬油などの方が気に入るかもしれません。

ホホバオイルのネックは固まりやすさ。
室温10度くらいから固まりはじめ、冬はほぼ固形です。
溶ければ使えるし、品質にも変わりはないので、
冬になる前に、ジャー型の容器に移し替えておくと冬でも使えます(削って手のひらで溶かして使う)
または、ひまし油など固まりにくいオイルと混ぜたりしています、

全身の保湿、ヘアオイル、クレンジング(オイルをなじませた後石鹸洗い)に使っています。
酸化をあまり気にしなくていいのが楽なので、いちばんリピートしているオイルです。

国内ブランドのホホバより、Now foodsのホホバずっとお安く質も充分。
ボトルは液垂れするので、無印のポンプヘッドに付け替えて使っています(ボトルの口はサイズが同じものが多いので、手持ちの国産の化粧水のポンプなども合うことも)

無印良品
¥190 (2024/05/11 05:50時点 | 楽天市場調べ)

NOW Foods:スイートアーモンドオイル

価格118mlで600円前後
容量118ml、473ml、946ml
香り無香料(ほとんど感じない)
成分等アーモンド油
原料アーモンドの実
環境等動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無長くリピート

評価と感想

しっとり感が高く最初におすすめのオイル。コスパはダントツ

初めてでも使いやすいのが、このスイートアーモンドオイルとホホバオイル。
迷ったら、まずはこのどちらかからが使いやすいと思います。

ベタつかないのがお好きな方はホホバ。
しっとり感を求める方はスイートアーモンドからがよいのではと思います。

アーモンドオイルの特徴は、
オレイン酸が70%近くあるためしっとり感が高いのに、リノール酸も20%ほど含むため、
同じしっとり系のオイル(オリーブ、椿、マカデミアナッツなど)と比べると伸びがよいこと。

コスパも抜群にいいため、マッサージで使われることがもっとも多いオイルです

コスパはダントツ。刺激も少ない。保湿力が高い。変な香りもしない

ネックはやや酸化が早いこと。
酸化が嫌なのでうちではふだんはホホバを選ぶことが多いですが、
ホホバは冬固まってしまって使いにくいため、冬はスイートアーモンドオイルを買うことが多いです。

全身の保湿、ヘアオイル、クレンジング(オイルをなじませた後石鹸洗い)に使っています。
ホホバと並んで、もっとも万人受けするオイルだと思います。

ボトルは液垂れするので、無印のポンプヘッドに付け替えて使っています。
こちらも最初のオイルにおすすめです。

NOW Foods:アプリコットオイル

価格118mlで600円前後
容量118ml、473ml
香り無香料(ほとんど感じない)
成分等アプリコット油
原料アプリコットの実
環境等動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無複数回リピート

感想と評価

スイートアーモンドによく似たオイルで、より軽い質感

アプリコットオイルは、スイートアーモンドオイルとよく似ていると言われるオイルです。

アプリコットの特徴は、
オレイン酸が60%近くあるためしっとり感が高いのに、リノール酸も30%近く含むため、
同じしっとり系のオイル(オリーブ、椿、マカデミアナッツなど)と比べると伸びがよいこと。

刺激が少なく、伸びもよく、万人受けするしっとり系のオイルで、
スイートアーモンドオイルとよく似ていますが、
アーモンドオイルより、さらに伸びがよく、ベタつきが少ないオイル
です。

こちらもアーモンド同様にマッサージで使われることが多く、コスパもアーモンドと並んでダントツです。

刺激も少なく、変な香りもしません。
わたしはスイートアーモンドの方が保湿力が高くて好きですが、
こちらの軽さがお好きな方も多いと思います。

全身の保湿、ヘアオイル、クレンジング(オイルをなじませた後石鹸洗い)に。
スイートアーモンドと並んで万人受けするオイルだと思います。

しっとりはそこそこほしいけど、もう少し軽い方がよいという方は、
アーモンドよりアプリコットがいいかもしれません。

後、首イボが取れたというレビューをよく見かけるので、首のプツプツに悩んでいる方は、プチプラなので試してみてもよいかも(もし首イボに効かなくても、保湿力の高い使いやすいオイルです)。

ボトルは液垂れするので、無印のポンプヘッドに付け替えて使っています。

NOW Foods:ひまし油(カスターオイル)

価格118mlで600円前後
容量118ml、237ml、473ml
香り無香料(特有の匂いあり。埃っぽい匂い+ごまといった感じ)
成分等トウゴマシードオイル
原料トウゴマ(ひまし)の種子
環境等動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無長くリピート。

めちゃくちゃねっとりしていて癖があるけど、慣れると重宝するオイル

カスターオイル(キャスターオイル)=ひまし油です。

ひまし油は、かなり癖のあるオイル。
はちみつのような質感の、重〜い粘度があるオイルで、オイルに慣れていない方は苦手かもしれません。

香りは、埃っぽい匂い+ごま油系の匂い。

ひまし油の特徴はリシノール酸が群を抜いていること。何と約90%を占めます。

リシノール酸には、鎮痛、抗炎症作用があるため、
昔から、腰痛、傷、ニキビ、イボ治療などに使われてきました


あとは、解毒作用があるとして、下剤としても使用されています。
現在も漢方として日本薬局方に収載されています。

最初はめちゃくちゃ重くて(肌の上で伸ばすことが難しい)こんなの使えないと感じるのですが、
慣れてくると、実はとても幅広く使えるので、重宝するオイルです。

スキンケアだけでなく、
目がかゆいときに点眼に、風邪になりそうな時にうがいに(まずい)、
筋肉痛や肩こりのマッサージ、唇の荒れに(治りが早い)。

あとはヘアオイルとしても使っています。
かなり重いので、サラサラヘアの方には向きませんが、
ハイダメージの方、乾燥しやすい天然パーマの方にはおすすめのオイルです。
わたしは地毛がスパイラルパーマほどの天然パーマなので、
シャンプー後濡れた髪にひまし油を伸ばして(揉み込んで)使っています。
毛束を崩さないように乾かすと、くっきりきれいにカールが出ます。

冬はホホバが固まってしまうので、固まり防止に冬はホホバに混ぜても使っています。

ひましは、様々なブランドから出ていてどれもプチプラ。
使用感はブランドが変わってもそこまでの違いはありません。少量サイズがあるのは、NOW Foodsのみ。

Life-flo:ピュア ローズヒップ シードオイル

価格30mlで800円前後
容量30ml、118ml
香り無香料(独特の生臭いような匂いがある)
成分等カニナバラ種子油、トコフェロール
原料野生のバラの実(種子)
環境等オーガニック原料、動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無断続的にリピート

レチノールの作用はないので注意

浸透性が高くとても保湿性に優れたオイル。

「天然のレチノール」だと評価する人が多いのですが、レチノールではありません

仮に含まれていたとしても、レチノールは安定性が低い成分なので、精製過程で失われます。
実際に使ってみても、レチノールやトレチノイン酸のような作用は感じません。

レチノールの効果を期待するなら、レチノールクリームを使ったほうがはっきりレチノールの効果を感じられると思います。(iHerbだとLife-floのレチノールA 1%クリームがプチプラで、効果も高く、気に入っています。わたしもこのクリームで肝斑を消しています)

レチノール(トレチノイン酸)ではなく、含まれているのはリノール酸
名前が似ているので、どこかで誤用が始まったのではないかな?と思っています。

ローズヒップオイルはこのリノール酸の含有量が突出したオイルです。
リノール酸は保湿や抗炎症作用に優れた不飽和脂肪酸で、おだやかにシミ・そばかすを防ぐ作用があると言われています。レチノールほどのはっきりした作用はありません

ローズヒップオイルは、ほかのオイルと比べて、とても浸透性と保湿性が高いオイルです。
つけてしばらくするとベタベタはなくなり、浸透性が高いので、他のオイルより保水感が高いです。
美容液的な感覚で使えるオイル。

デメリットは、突出して酸化しやすいこと(酸化すると魚臭くなります)と、
保湿・浸透性が高いためニキビもできやすいこと。

保湿を求めるならとても良いオイルですが、このローズヒップオイルとアルガンオイルは、過剰に評価されすぎている気がします。上手にブームを仕掛けた人がいたのではないかな?と思っています。

Cococare:100%ビタミンEオイル 28,000 IU

価格15mlで500円前後
容量15ml、30ml
香り無香料
成分等酢酸トコフェロール
個人的な評価
リピートの有無複数回リピート後、飲用のビタミンEに乗り換え

ビタミンEオイルには抗酸化作用があるため、
アンチエイジングを期待して、または手作り化粧品の劣化予防にリピートしていました。

重めのはちみつのようなテクスチャーで、日常使いはしにくいなと思います。
特に使い始めは、綿棒でほじくったりしないと出ないかも。
ボトルに関しては、Nature’sBountyのビタミンEオイルの方が使いやすいと思います。

質感や効果などはあまり違いを感じません。
どちらもかなりしっとり(というよりべったり)。翌日もしっとり感は続きます。
単体では伸ばしにくいので、手持ちのクリームや乳液に混ぜて使うと使いやすくなります。

乾燥肌にいい感じ。

いまは、もう少しボトルが使いやすく、
飲用にも使えるサプリのビタミンE(リキッドタイプ)に鞍替えしました

こちらはdl-α-トコフェロールで合成のビタミンE。
Now Foodsなどの飲用のビタミンEはd-α-トコフェロールで天然のビタミンEです。

サプリのビタミンEのほうが、スキンケアと飲用とどちらも使えて便利。
テクスチャーも飲用のほうがゆるくて使いやすいと思います。

ブレンドオイル

Heritage Store:Aura Glow ローズ

価格240mlで1000円前後
容量240ml
香りローズ
成分等落花生(ピーナッツ)油、オリーブ果実油、ラノリン油、香料(ローズ)、トコフェロール。
原料ピーナッツ、オリーブの実、羊の皮下脂肪
環境等動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無長くリピート。お気に入り。

感想と評価

エドガー・ケイシー処方のローズの香りのブレンドオイル

Heritage Storeは、
ホリスティック医学の父、エドガーケイシーの理念に基づき製品を開発しているブランド
成分の配合を見ても、ほかのスキンケアブランドにはない斬新な配合をしています。

Aura Glow ローズは、
ピーナッツ、オリーブ、さらにラノリンと、しっとり系の重いオイルにローズの香りをつけたブレンドオイル

iHerbのスキンケアオイルの中でいちばん好きかもしれません。
寒くても固まらないので、冬に特に重宝します。

こっくり揮発しにくく、もっちりとしっとり感が高いオイルです。
配合も絶妙(特にラノリンの割合が上手だなーと思います)。

もっとも多いのがピーナッツなので、比較的酸化もしにくく、長く使えます。

香りはローズですが、精油のローズではなく、パフュームオイルだと思います。
でも、人工香料が苦手なわたしでもいい香りと感じるローズ。

どことなく生薬を感じるような(入っていませんが)インド感を感じる香りで、わたしは好きな香りです。
オーラを輝かせているかどうかはわからないけど、揮発しないしっとり感が落ち着くし、
高揚感を感じる香りなので、オーラが輝いてもおかしくないな!と思います。

このまま髪にヘアオイルとして。
またはボディオイルとして。
時々クレンジングにも(クレンジングにするにはちょっとこっくり感が強いかも)

マッサージにも適しています。
エドガー・ケイシーがお好きな方にも。価格も手頃です。

こちらも無印のポンプヘッドに付け替えて使っています。

Monoi Tiare Tahiti:ココナッツオイル ガーデニア

価格1300円前後
容量120ml
香りガーデニア
成分等ココナッツオイル、ティアレ(ガーデニアタヒテンシス)花、香料、トコフェロール
原料ココナッツの果肉
環境等動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無長くリピート。

南国のお花のいい香り。特にヘアオイルにおすすめ

ココナッツオイル、本物のお花、香料、ビタミンEのシンプル成分

10年以上定期的にリピートしています。

イランイラン、プルメリア、こちらのガーデニアを買うことが多いです。
香りの種類は多いですが、印象は同じ系統の香りです。
ココナッツ+南国のお花。
東南アジアのマッサージサロンで使われていそうな香り

Monoi Tiare Tahitiらしいのはプルメリアかな。
トロピカルな香りがお好きな方は、どれを買ってもお好きなのではないかなと思います。
わたしも大好きです。

ボディオイルとしても使いますが、特に気に入ってる使い方は、ヘアオイルかな。
髪を揺らすたびお花のいい香り。
ココナッツオイルは、カールがきれいに出るのでで、特にパーマヘアやカーリヘアの方に向いています。

あとは、ココナッツオイルには抗菌作用があるので、デオドラントとしても使えます
脇や、VIOラインなどに。
脇はお洋服に油じみが出てしまうこともあるので量に注意ですが、VIOラインはおすすめです。
蒸れやすい時期や、乾燥が気になるとき、疲れてカンジタになりそうなとき(抗菌作用があるため)などにも。

ココナッツは少し時間を置くと肌の上に残らずさらさらになるので、
オイルのベタつきが苦手な方にもおすすめのオイルです。

寒い時期は固まってしまうので、お風呂に入るときに浴槽に浮かべておき、溶かして使用。

この価格なら、オイルに自分で精油を足して手作りしなくても充分。
プチプラ、シンプル成分、いい香り。ずっとリピートすると思います。

使う際に、オレンジなど柑橘系の精油を数滴垂らすとまたいい香りです。
(柑橘の精油は光毒性があるので、髪や夜に使用するなど工夫して使っています)

NOW Foods:エッセンシャルオイル ローズアブソルート 30ml

価格1800円前後
容量30ml
香りローズアブソリュート
成分等ホホバオイル、ローズアブソリュート精油
原料ホホバの実
環境等動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無長くリピート

ローズ精油ではなく、ローズ精油で香り付けしたホホバオイル

精油のカテゴリーにあり、名前も「エッセンシャルオイル」となっていますが、
ローズアブソリュートの精油ではなく、ローズ精油を5%混ぜたキャリアオイル(ホホバオイル)です。

なので、ディフューザーや香水作りに使うには薄いと思います。
いい香りのホホバオイルとして使うのがおすすめ

ローズアブソリュートの精油は、通常5mlで1万円はします(質のいいものだともっと)。
お試しするのにもちょっと手を出しにくいかなーと思う精油なので、
こちらは、手頃な値段でローズの精油の香りを楽しめるのが素晴らしいなと思っています。

混ぜているローズの精油も、高価なものではない香り。
でも、そこはさすが香りの王様ローズ!
おそらく低価格帯であろう精油なのですが、とてもいい香りです。重くありません。

青くささも感じる爽やか系のローズ。

ホホバで希釈されているので、そのままボディオイルやヘアオイルとして。
いい香りに包まれて眠れます。

プレゼントにもちょうどいい感じ。リピートしています。

Aura Cacia:ピュアエッセンシャルオイル ジャスミンアブソリュート 15ml

価格1700円前後
容量15ml
香りジャスミン
成分等ホホバ油、 ジャスミンアブソリュート精油
原料ホホバの実
環境等動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無長くリピート

ジャスミン精油ではなく、ジャスミン精油で香り付けしたホホバオイル

精油のカテゴリーにあり、名前も「エッセンシャルオイル」となっていますが、
ジャスミンアブソリュートの精油ではなく、ジャスミン精油を5%混ぜたキャリアオイル(ホホバオイル)です。

なので、ディフューザーや香水作りに使うには薄いと思います。
いい香りのホホバオイルとして使うのがおすすめ

ローズアブソリュート同様、ジャスミンアブソリュートの精油は、
通常5mlで1万円はします(質のいいものだともっと)。
お試しするのにもちょっと手を出しにくいかなーと思う精油なので、
こちらは、手頃な値段でジャスミンの精油の香りを楽しめるのが素晴らしいなと思っています。

ホホバで希釈されているので、そのままボディオイルやヘアオイルとして。
ジャスミンにはリラックス、抗うつ作用があり、おだやかに落ち着いて眠れます
日中イライラしたときも、お腹や胸のあたりに塗るとリラックスできます。

ジャスミンは濃厚でお花お花した香りなので、人を選ぶかもしれません。
オレンジなど柑橘系と混ぜると華やかで女性的な爽やかな香りになります。

こちらもプレゼントにもちょうどいい感じだと思います。リピートしています。

Weleda:アウェイクニングボディ&ビューティーオイル

価格3000円前後
容量100ml
香りコーラ×フラワーな香り
成分等ホホバ種子油、ゴマ種子油、ヒマワリ種子油、コムギ胚芽油、マカダミア・テルニフォリア種子油、キビ種子エキス、リモネン、プニカグラナタム種子油、オリーブ油不けん化物、ヒマワリ花弁エキス、香料(パルファム)、リナロール、シトロネロール、ゲラニオール、シトラール、オイゲノール、クマリン、ファルネソール
環境等動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無長年リピート後、価格が上がりすぎて離脱

WELEDAのオイルはどれもいい香りです。

アウェイクニングボディ&ビューティーオイルは、コーラ×フラワーな香り。
癖はあるけど、甘い香りが好きな方はいい香りと感じると思います。

ベタつかないけど保湿力はそこそこあり、濡れた肌に伸ばすともっちりします。

ヘアオイルとしても。
ザクロ種子のアンチエイジング等の効果は、特に感じないかも。
保湿×伸びよし×いい香りのボディオイルです。

成分も申し分なく、気に入っていて、
ほかのWELEDAのボディオイルと一緒に何年もリピートしていたのですが、この数年で1.5倍以上値上がりしてしまい、買わなくなってしまいました。

WELEDAって、ドラッグストアに置いてあるような庶民派のオーガニックブランドなんですが、いまはちょっとお高めブランドに近い価格帯に。
日本で買うのともさほど変わらない価格帯になってきてしまいました。

iHerbだと本国に近い価格で買えるのが魅力だったのですが、
WELEDAにこの価格はちょっと出せないかなあと思ってきました。

この価格だったら、単品で好きなオイルを買って、自分で精油をブレンドしたほうがずっとお安くできるので、いまはそうしています。

2000円以下に戻ったらまた買いたいなという感じです。大好きでした。

バターと固形オイル類

NOW Foods:シアバター

価格900円前後
容量198g
香り無香料
成分等シアバター
原料シアの木の実(種子)
環境動物実験なし
個人的な評価
リピートの有無長年リピート

感想と評価

長年リピートしています。
この価格で、この品質とこの量は、すごいと思います。

シアバターは、ほかの油脂とは組成が違い、ステアリン酸の含有量が突出しています。
オレイン酸は40%ほどなのですが、ステアリン酸には抗酸化力と乳化作用があるため、まわりの水分を巻き込んで保湿力が高まるタイプの油脂です。

バターなので伸びは悪いけれど、水と油を結びつける作用があるため、
じゅわっ&もちっと内からうるおうような保湿感が特徴です。
完全に水分を拭き取らず、少し濡れたくらいの肌に伸ばすとよりしっとりします。

肌への密着力が高く、しっとり感高め。
なのに、蜜蝋のような毛穴づまりも少ないので、しっとり目、保護力高めの保湿がお好みの方におすすめ。

そのままでも使えますが、
好みのキャリアオイルと混ぜて練るとかんたんなクリームになります。
蜜蝋を溶かしてバームにするよりかんたんで、蜜蝋で毛穴が詰まってしまう方にもおすすめ。

体や顔の保湿、あとは主に、ヘアクリームとして使っています。
このまま使ったり、秋冬は固まるので、キャリアオイルと混ぜて。

ココナツオイルかホホバオイルと混ぜて。

わたしはスパイラルに近い天然パーマなのですが、カールがきれいに出るので気に入っています。

冬はカチカチになるので、オイルと混ぜてクリーム状にするか、スパチュラ等でこそげとって使用。
カチカチでも手のひらで温めるとクリーム状になります。

ずっと使い続けると思います。
オーガニックとオーガニックでないものの違いはあまり感じないかも。

Vaseline:Lip Therapy アドバンストヒーリングスキンプロテクタント10g

価格10gで270円前後
容量10g
香り無香料
成分等米国高品質グレード(USP)の白色ワセリン
個人的な評価
リピートの有無複数回リピート

肌断食を始めてから、持ち歩き用のワセリンとしてリピートしています。
ふつうにリップクリームとして。
後は、出先で温泉に行ったときに、これ1つで顔、体、髪の保湿すべてまかなえるので便利。
リップクリームサイズなのでポーチに入れっぱなしにできるし、少量なので衛生的に使い切れて気に入っています。

ワセリンはどのメーカーのものを使っても、効果や塗った後の肌の感じにさほど違いはありません。
テクスチャーだけちょっとずつ違う感じ。

Vaseline Lip Therapyのワセリンは、日本薬局方などの白色ワセリンよりすこしゆるく、リップとして使うには軽いかな。リップのみで使うなら、日本のベビーワセリンリップのほうが固くて使いやすいかもしれません。

オイルやバターの性質の違い

キャリアオイルやバターの、それぞれの効能や使用感、酸化しやすさなどは、以下の記事でくわしくまとめています。

【2023年】現時点でのボディの保湿おすすめベスト3

現時点でのおすすめ順です。いまもおうちで使っています。

NOWホホバオイル
第1位
NOW Foods:認定オーガニック ホホバオイルまたはスイートアーモンドオイル
さっぱり派はホホバ。しっとり派はスイートアーモンドを。
NOW Foods:シアバター
第2位
NOW Foods:シアバター
Heritage Store Aura Glowローズ
第3位
Heritage Store:Aura Glow ローズ

定番の愛用品は、こちらの記事にまとめています。

よかったらシェアしてね!
もくじ