ビタミンAの働きと飲み方の注意&実際に感じた効果

ビタミンAno働きと飲み方の注意
もくじ

ビタミンAとは

レチノール、レチナール、レチノイン酸の総称。
脂溶性ビタミン。

ビタミンAの働き

  • 上皮細胞(体や体腔、臓器などの表面を覆う細胞のこと)全体に働く
  • 皮膚や粘膜を健康に保つ
  • 目、喉、呼吸器、消化器、痔、花粉症等のトラブルに
  • 抗酸化作用があり、抵抗力を強める

粘膜を構成する重要な成分にコンドロイチン硫酸があります。
このコンドロイチン硫酸を合成する際にビタミンAが必要とされます。

Aが不足すると粘膜が不完全になるため、日本人に胃がんが多いのはビタミンA不足が原因とも言われています。

ビタミンAが不足すると起きる症状

ビタミンAが不足して起きる症状にはこんなものがあります。

  • ものが見えにくくなり、やがて夜盲症になる
  • 角膜や結膜上皮が乾燥して角質化する
  • 肌が乾燥してかさかさになる
  • 喉や胃腸が弱くなる
  • 痔になる
  • 風邪をひきやすくなる
  • 関節痛

ビタミンAの選び方のポイント

最初は含有量の少ないもの(1万IU程度)を選ぶこと。

ビタミンAの飲み方の注意

  • 最初は含有量の少ないもの(1万IU程度)からスタートすること
  • プロテイン20g×2を無理なく数ヶ月続けられるようになってからスタート
  • ある程度高タンパクが継続できていないと、頭痛や湿疹が起きやすい
  • 頭痛や湿疹が起きたらいったん飲むのをやめるor量を戻す
  • 妊娠中も必要なビタミンだが、妊娠中は摂取量に注意。3ヶ月めまでは控える

実際にビタミンAを飲み続けて起きた体調や肌の変化と印象

ビタミンAの効果

飲む量の変化

  1. 1万IUからスタート
  2. 高タンパク2年目で2万5000IU/dayに。挫折して1万IUに戻す
  3. 高タンパク3年目で2万5000IU/dayを継続。風邪のひきはじめは5万IUに増量
  4. 今後も2万5000IU/dayで継続予定。増量予定なし。

飲むタイミング

ビタミンAは脂溶性ビタミンなので、ほかの脂溶性ビタミンと同じタイミングで飲んでいます。
ビタミンEと鉄の摂取時間をあけたいため、脂溶性ビタミン類は朝1でプロテインと一緒に飲んでいます。

脂溶性ビタミンは脂質があったほうが吸収がよくなるので、プロテインに生クリームを入れるか、バターを20gほど一緒に食べています。

体調の変化と体感の印象

STEP
1万IUでスタート

アドオンセットの1つなので、高タンパク+ゆる糖質制限+ATPセットを数ヶ月継続した後に1万IUから始めました。
最初はプチ量だったので特に体感の変化は感じられず。

STEP
2年目:2万5000IUに増量して挫折

高タンパク2年目で2万5000IUまで増やしてみたら、唇がパリパリになり頭痛が頻発したため、1日1万IUに戻しました。

STEP
3年目〜現在:2万5000IU

高タンパク3年目で再び2万5000IUまで増量。今度は頭痛など起きませんでした。
プチ量だったときには感じられなかったAの効果が、このあたりから感じられるように。

鼻づまりや、鼻の粘膜が荒れているときにAを多めに飲むと、治りが早いです。
Aは過剰症があるので、数日で2万5000~5万/dayに戻しています


皮膚や粘膜の再生にかかわり、アンチエイジングにも欠かせないビタミンなので、これからも継続するつもりです。
特にがん家系でもないので、これ以上の増量はいまのところ必要ないかな?と思っています。

つまづきやすいポイント再まとめ

高タンパクができていないと、頭痛や湿疹が起きやすいので、ある程度継続できてからスタートが安心。
最初は量も少量から。スタート時は1万IUくらいからが安心かなと思います。

また妊婦さんは容量制限があります。

最初につまづきやすいポイントに関しては、以下の記事でもまとめています。

現在飲んでいるビタミンAサプリ

NOWかCarlsonのAを購入することが多いです。サプリはほとんどiHerbで購入しています。

よかったらシェアしてね!
もくじ